風乃屋
2015年1月31日土曜日
今月のCD
インディアンフルート奏者
真砂秀朗さんの「縁」
真砂さんは5月22日(金)に仙台でコンサートを企画中。
開催のお手伝いをすることになりました。
カンテレ奏者
あらひろこさんの「Garden」と「Moon Drops」
サインももらいました。
iTunes からダウンロードはしていたけど
やっぱり実物があるとうれしくなります。
どちらも気持ちの良い響きです。
ランキングに参加しています。
よろしければクリックを
↓
にほんブログ村
2015年1月17日土曜日
ゆと森暖炉ライブに出演します
2月14日(土)19:30~20:00
ゆと森倶楽部の暖炉ライブに出演します。
ボケ防止と演奏力維持のために
「年に3回は人前で演奏する」
ことを自分に課していたのですが
去年は仕事が忙しいといういいわけで
4月のロビーコンサートしかしてませんでした。
そんなこんなで出演日を調整したら
2月14日。
篠笛吹きには、クリスマスと並んでお呼びがかからない
バレンタインデーです…(^^ゞ
まぁ、ラブフルートも吹くからいいか…
一生懸命練習しながら選曲中です。
お泊りのお客さん限定ですが、
ご縁がありましたらお越しください。
ゆと森倶楽部のページ
http://www.yutomori.com/
ランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。
↓
にほんブログ村
2015年1月14日水曜日
笛た…
結局こうやって
セットリストに合わせて
笛ていくんんだなあ…
Please one click
↓
にほんブログ村
2015年1月12日月曜日
美煤を吹く
秋保の音吉屋ふえ工房に
ご年始にお伺いしました。
私の管を作ってくださり,いつもわがままに応えてもらっている
笛師の音吉さんの工房です。
師匠,村山二朗プロデュースのカーボン篠笛「美煤」がありました!
試奏をさせてもらいました。
呂音から甲音まで「すっ」っと立ち上がる音
何の苦労もなく篠笛の楽しさに入り込めます。
素材のせいか「重い」という声があるようですが,
あまり気になりませんでした(NAフルートに比べりゃ…^^ゞ)
逆に音の厚みやメリカリで遊ぶ余裕があるかなと…
(あくまで手持ちのドレミーナと比べてですが…)
二朗師匠は以前,
「篠笛の敷居を下げて,演奏者の裾野を広げたいからカーボン素材の笛を作る」
と語ってらっしゃいました。
今回はなぜか「アウトドア」に特化して宣伝しています。
ケースにはベルトホルダーが付いていますが,
山歩きのお供に最高ですね…(^_^)
ロット番号の刻印付きです。
アウトドアか…
スノーピークとタイアップしたら売れないかなぁ…
あ,モンベルの辰野代表,笛吹きだったな…(^_^;)
ちなみに音吉さんが新しいタイプの笛を作り始めてました。
年内には紹介できるのかな?
プロトタイプ吹かせてもらいましたが
ほしいかも…。
お小遣い貯めなきゃ(^^ゞ
ランキングに参加しています。
よろしければクリックを。
↓
にほんブログ村
2015年1月6日火曜日
2015年もよろしくお願いします
年度初めの音楽ネタもないのですが…
iTunes Match に登録してみました。
年間¥4,000 弱のシステムに躊躇しましたが
手持ちの楽曲で,iTunes にあるものはそちらのファイルに置き換えてくれるということで。
破損したデーターも完璧ファイルで戻ってくるかな…と期待しました。
結果。
7,000 越えの楽曲中
match したのは 2,000 曲程度…
5,000 曲は,手持ちのファイルがクラウドにアップされました。
んん~,使い勝手あるのかな…
ただ,手持ちの全ての win PC でストリーム再生ができるのは魅力です。
(巨大な iTunes インストしなきゃないけど…)
ランキングに参加しています。
今年もクリックお願いします。
↓
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)